人気ブログランキング | 話題のタグを見る
48年ぶり「ささら」奉納式
         11月3日(土)文化の日

 菊香る文化の日に、48年ぶりに「ささら」奉納式が執り行われる。
 裸押合い大祭夜、終盤の行事として、五穀豊穣を唱い、熱気と火の中で裸衆が堂内を踊る「ささらすり」は荘厳だ。
 その際に使用する一対の楽器を「ささら」といい、古代から祝い事に使用されている。その「ささら」 は、代々、浦佐の坂西家が当主の交替に合わせて奉納する事になっている。 平成20年の大祭は、坂西家の当主が交替されるということから、新しい「ささら」が奉納される。
「ささら」は竹でできており、その竹も京都の石清水八幡宮からいただくということが習わしになっている。新当主は8月22日に当宮を訪れ、真竹一本を拝領した。その竹を寺棟梁が10月7日から「行」に入り7日目の13日に「新ささら」が完成した。
48年ぶりの「ささら奉納式が」厳粛のうちに、かつ華やかに執り行われました。
なお、当日は浦佐多聞青年団の「ねこかき」、そして境内では、第22回魚沼菊花展浦佐菊まつりが開催されており、終日毘沙門通りは賑わいを見せた。
●お練り(坂西家~毘沙門堂)
48年ぶり「ささら」奉納式_b0092684_17135539.jpg
48年ぶり「ささら」奉納式_b0092684_17142061.jpg
48年ぶり「ささら」奉納式_b0092684_17172434.jpg
48年ぶり「ささら」奉納式_b0092684_17202393.jpg

48年ぶり「ささら」奉納式_b0092684_1722331.jpg

●奉納式(坂西家から井口家に)
48年ぶり「ささら」奉納式_b0092684_17222728.jpg
48年ぶり「ささら」奉納式_b0092684_17225098.jpg
48年ぶり「ささら」奉納式_b0092684_17231186.jpg
48年ぶり「ささら」奉納式_b0092684_17233374.jpg

# by 2neyuki | 2007-11-03 16:43
「ねこかき」に全員集合
         11月2日(金)

 明日は多聞青年団恒例の大切な行事「ねこかき」。ねこかきとは、藁を編むことをいいます。昔宮中では、秋に収穫した稲藁で編んだゴザの上で、新年の事始めの行事をするところから、この「ねこかき」が、代々続いている。この「ねこ」は裸押合いをする堂内に敷かれる。
      我家全員集合(長女は新発田から、次男三男は東京から、長男は今年団長)
「ねこかき」に全員集合_b0092684_11395144.jpg

      11月3日早朝から毘沙門堂境内にて終日かかって「ねこ」を編む
「ねこかき」に全員集合_b0092684_1145714.jpg
「ねこかき」に全員集合_b0092684_11452471.jpg


 
# by 2neyuki | 2007-11-02 11:28
第22回魚沼菊花展浦佐菊まつり審査会
        10月30日(火)

 魚沼菊花展浦佐菊まつりの審査会が終日行われる。9名の審査員により、100点満点とし、減点方法でおこなわれるようだ。
●歓迎アーチ菊
第22回魚沼菊花展浦佐菊まつり審査会_b0092684_17242484.jpg

●緊張の審査風景
第22回魚沼菊花展浦佐菊まつり審査会_b0092684_17142882.jpg
第22回魚沼菊花展浦佐菊まつり審査会_b0092684_17144717.jpg

●農林水産大臣賞
第22回魚沼菊花展浦佐菊まつり審査会_b0092684_17161895.jpg

●県知事賞(競技花)
第22回魚沼菊花展浦佐菊まつり審査会_b0092684_17164676.jpg

# by 2neyuki | 2007-10-30 17:09
鳥居愼譽猊下「お授け」御親化大法要
        10月29日(月)9:00~12:30

 真言宗普山派管長・総本山長谷寺化主・大司教・大僧正、鳥居愼譽猊下「お授け」御親化大法要が、浦佐普光寺で行われる。
 「お授け」とは、身と心を清め、仏さまとご縁を結ぶ尊い儀式で、日々正しい生活を送ることを誓います。そして、管長猊下よりいただいたご真言をちから強く唱え、加持香水を授けられる。  「御親化」とは管長猊下が本山を下りて、普山派末寺に直接お出でになり、ご法要の大導師を勤めるときにつかいます。本山を下りるのは年2回だそうです。
 お坊さんは60人くらいだっただろうか。壇信徒は県内から350人くらいが、お授けを受けに来る。
 9寺からの法話、10時管長猊下の法要、10:40お授けと12時まで、時間はアットいう間に過ぎ心が洗われる思いだ。フッ!!と別世界にいるようにも感じた。貴重な時間だった。
●7:30寺総代・世話人、大祭委員打ち合わせ
鳥居愼譽猊下「お授け」御親化大法要_b0092684_13524852.jpg

●10:00挨拶
鳥居愼譽猊下「お授け」御親化大法要_b0092684_13543681.jpg

●10:10大導師(管長猊下)上堂
鳥居愼譽猊下「お授け」御親化大法要_b0092684_1355741.jpg
鳥居愼譽猊下「お授け」御親化大法要_b0092684_13553930.jpg

●10:40お授け
鳥居愼譽猊下「お授け」御親化大法要_b0092684_135688.jpg
鳥居愼譽猊下「お授け」御親化大法要_b0092684_13563584.jpg

●浦佐幼稚園の皆さんとハイ合掌
鳥居愼譽猊下「お授け」御親化大法要_b0092684_1357059.jpg

# by 2neyuki | 2007-10-29 11:41
「八色の森公園」完成記念懇談会
        10月27日(土)18:00~21:00

 八色原という原野を開拓し昭和40年代に水田にし、県はその田んぼを潰して公園にするという計画をうちあげる。
 記憶では平成に入って間もない頃と思う。私は確か農業者の代表で研究会に入る。その研究会のメンバーは、国際大学の黒田先生、東芝の関さん、ツムラの松岡さん、日本女子大学の堀越先生、大和病院の黒岩先生それに地元から私を含め4~5人がメンバーとなる。毎月1回研究会をしたように記憶している。そして、10/7~10/16まで欧州を視察してきた。
 公園の完成を祝い、そのメンバーが久しぶりに会う。
 公園を作るのは金さえかければ出来るが、その公園が市民のために活用されるのか、本当のスタートは今年からと思った。メンバーの一人はー年に1回浦佐を訪れ、公園を核とした町づくりがなされているか点検に来なくてはと話された……。
 素晴らしい公園が完成しオープンしました。週末や休みになると大勢の親子連れが訪れる。
 10月14日には市民まつりが公園を会場に盛会に開催された。
「八色の森公園」完成記念懇談会_b0092684_20472376.jpg

「八色の森公園」完成記念懇談会_b0092684_20482598.jpg

# by 2neyuki | 2007-10-27 20:10