●4月27日(水)
「農家レストラン&直売所「すがばたけ」視察研修」12:00~14:30 車2台、参加者8人。 お国じまん会館1階がいよいよ改修工事が始まる。 直売所は10年からの実績があるが、食堂部分は未知の世界で先進地を見ようということで今日の会になる。 平成23年に地元食材の活用、雇用や地域の活性化を目指し農事組合法人を立ち上げる。10年を迎えた。 5月の連休や夏季の休日は1日100人来る。年間15000人訪れる。 地元食材にこだわっておる。県内外からリピーターが多い。 レストランのメニュウーは、東京風でもダメ、田舎風でもだめでここだけのオリジナルのメニューでなければだめ。 この自然がいいという。 #
by 2neyuki
| 2022-04-27 14:12
●4月23日(土)
・6時半から町内清掃。集会場の桜が満開。 ・9:00~12:00 魚沼市と薮神地区の講中の講元さんを訪問し、押合大祭のお礼と5月3日・春季例大祭の案内を。 ・18:00~ 36年間勤務し3月末に退職した総務部長の送別の会を行う。
#
by 2neyuki
| 2022-04-23 18:16
●4月17日(日)~18日(月)
コロナで二年ぶりの県内旅行。全員がコロナ3回接種証明書持参。 <1日目> 10時浦佐発 → 昼食は毎月毘沙門堂に参拝に来られる「三条の衆楽館」老舗の割烹料理屋さんで大款待を受ける。→ 乙宝寺見学。真言宗の智山派であるが。普光寺ということで特別にお坊さんが20分位説明をしてくれる。→ 岩船港鮮魚センターでお土産をゲットし、瀬波温泉「大観荘」に16時半はいる。夕焼けが最高だった。 <2日目> 10時ホテルを → 大悲山観音寺(高野山真言宗)明治36年に3月20日76歳で観音寺裏に塚を築いて入定する。座禅をしたままで永眠。死後3年に掘るようにと遺言があったが、明治政府の禁止令があり、昭和36年7月にようやく発掘する。日本最後のミイラ(即身仏)にお参りする。→ いよぼや館 → おしゃぎり館、若林亭 → 街並み散策 → 昼食、割烹松浦屋で鮭定食で乾杯する。14時に村上市発で浦佐に16時半着。浦佐で「はっぱきぬき」で乾杯し解散。
#
by 2neyuki
| 2022-04-17 15:05
●4月10日(日)19:00~
新町の「決算・予算常会」が開催される。 3年度の行事は、コロナでほとんど中止となっておる。 昨年度は、作業所の屋根の葺き替えを行い122万円支出している。 今年度は、コロナの終息は無いが、お祭り、盆踊り、運動会等の行事は縮小しながら実施の方向のようだ。 #
by 2neyuki
| 2022-04-10 14:50
●4月9日(土)18:00~
今年度の区長さんとの懇談会。井口大区長のあいさつで開会する。 4月7日に市全体の行政区長会が開催され、市の方針は聞いておるので、大和・浦佐についての課題を。 ①浦佐都市計画の見直し~虫野踏切り ②大和病院の新築移転 ③西山には一級河川が5本あり土砂災害~里山整備~イノシシ、クマの出没等 ④お国じまん会館1階の整備~法人組織 ⑤17号バイバスの橋脚工事~国土強靭化 ⑥水無川、八海山麓スキー場、只見線浦佐駅発着、北里学院 コロナで浦佐夏祭り、運動会の開催等々についても協議する。 できるだけ、どうしたら開催できるかということで話をしましょうと。 #
by 2neyuki
| 2022-04-09 08:58
|
こちらもどうぞ
検索
以前の記事
2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2002年 12月 最新のコメント
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||