8月7日(木)19:30~21:00
●北里大学保健専門学院鈴木院長先生と勉強会 16:00~19:00
前回につづいて2回目の開催となる。魚沼基幹病院の設置、国際大学、北里保健衛生
専門学院、国際情報高校を有し、当地に医学部の大学設置は……。
医学部の大学設置は夢のような話であるが、何事も夢とかチャレンジがなければ事は
動かない。そういうことからも、その可能性を専門の鈴木先生からお話をいただく。
●NPO元気再生事業 19:30~21:00
新生なったNPO事務所(浦佐五箇)にて会議が開催される。
全国応募1000件から採択された「地域資源と現有する社会資本(外国人力)を活かした
まちづくり」について、詳細の説明をうける。
概要は①コミュニティバスの運行に関する社会実験②ふれあいセンターの開設③外国人
居住者のための生活支援となっており、興味深いのは②のふれあいセンターである。
今、毘沙門通りにセンター的なものを考えておるところで、この事業により一層弾みを
つけたい。
浦佐西山ちいき復興計画が遅れており、役割を改めて確認し、事務を急ぐこととする。