人気ブログランキング | 話題のタグを見る
111年の歴史に幕・母校の閉校式に参加
       3月17日(土)11:00~15:00

 農業技術学院の歴史は、明治29年県農業試験場蚕業部に産声を上げる。これまでに3,700名余りの農業指導者排出してまいりました。
 私は昭和44年に入学し、26名の仲間と2年間農業試験場で学びました。大変寂しい思いがします。しかし、この建学の志・学院の理念は、新たに設置される、農業大学校研究科の指導者コースに引き継がれるという。これまで以上に、本県農業の指導者として羽ばたくことを祈った。
    宮本学院長の挨拶
111年の歴史に幕・母校の閉校式に参加_b0092684_2143729.jpg

    農林水産部長、技官、農業大学校長、経営普及課長、学院長
111年の歴史に幕・母校の閉校式に参加_b0092684_2144567.jpg

    惜別の会で歌う「悠雪寮寮歌」を、石綿技官を真ん中に
111年の歴史に幕・母校の閉校式に参加_b0092684_21452414.jpg

    講習所50回の同期生、出席117名中7名参加
111年の歴史に幕・母校の閉校式に参加_b0092684_21454326.jpg

    葛巻農協指導員、3人が初めて合う   
111年の歴史に幕・母校の閉校式に参加_b0092684_21455772.jpg

by 2neyuki | 2007-03-17 21:22
<< 魚沼漁協組合浦佐支部総会 我が家の「十二講」まつり >>