7月1日(土)13:00~17:00
国際情報高校(KJ)は平成4年の開校いらい、「山菜サミット」「魚の川サミット」と題して、地域の皆さん・KJOB保護者・KJOB教職員・現PTA・現教職員で、年2回開催しておりましたが、開校10周年を機に、名称も「やいろKJ七夕交流会」と改め、年1回の開催としました。
4回目の今回も53人の参加を得て、盛会に開催致しました。
1部は
(1)KJの現状を太田校長先生より
「国公立大学の合格者数を130人/160人が目標」と話し、全国トップを目指してい
る、力強い現状を話す。
(2)基調講話「国際情報に期待する」と題して、第3代教頭先生小林己葵彦様より
1期生が全国デビューした、平成7年に赴任し、その年約80件くらいの視察を受入
れた。2人担任制は平成8年からと……KJはこれからも新潟県を引っ張って!
(3)KJへのメッセイジ
第7代PTA会長西野さんと現高田高校の斎京先生より熱い話をー。
2部は、会場を高校から特設会場に移し、鮎焼き・冷や奴・山菜天ぷら・焼き肉・焼きそば・そうめんをつまみに、銘酒八海山、ビール、焼酎と、時間も経つのを忘れ、KJに対する熱き思いや期待を話す。最後は恒例の「頑張るぞコール」と「校歌」で閉会となった。