4月1日から、台所の流し台等入れ替えで大工さんが来る。
春休みで、孫・幸之心4歳の子守を4月1日から3日間常蔵が担当。
99歳と97歳の親の世話をしながら、大工さんの対応等等で3日間は自分が担当になる。
●小旅行「第1弾」4月1日(月)孫4歳と小5と二人 長岡に電車の旅のつもりが、新幹線がちょうどいいのがあったので新幹線で新潟に。
新潟駅新装なったバス停から、県立自然科学館に行く。プラネタリウム、キボリノコ展、バーチャルシアター、自然の科学、生活の科学、恐竜親子劇場等々大満足。お昼も科学館で。帰りはタクシーで新潟駅に、新幹線で長岡駅に、長岡からは普通車で、時間があり駅構内でお茶をする。浦佐に着いたら、雨が降っておりお母さんから迎えに来てもらう。
新幹線、電車、バス、タクシーといろいろの乗り物になったと大満足。
●小旅行「第3弾」4月2日(火)孫4歳一人
上野動物園に行く。朝の内はどこに行くか決めていなかったので、親は動物園に行くことは知らなかった。動物園は5歳になってからと言っていたが、8時半の新幹線に乗る。東京はすごくいい天気、上野駅・公園とも人人。桜も咲き始めていた、動物園に入るために30分並ぶ。
サル、ゴジラ、くま、チンパンジー、ゾウ、トラ等々子供は興奮気味であった。お櫃を食べようと思ったがベンチ、店は長蛇の列。モノレールは現在休止なので歩いて不忍池の方に行く。お昼を買うのに30分並ぶ。その間ハトを追いかけまわす孫。疲れたというので14時頃動物園を出る。新幹線自由席なので東京まで大回りで行く。東北新幹線事故で午前中運休したから、東京駅も大混雑。15時40分発の新潟行き30分遅れで発車する。
お土産にぬいぐるみ・パンサーパンダを求め上機嫌で帰る。帰ると親はビックリ良かったなと。小5と中2は何で一人で!!
●小旅行「第3弾」4月3日(水)午後から2人
じいちゃん。ばあちゃんデーサービスにおくる。
午前は毘沙門堂、前建て本尊ご開帳護摩法要でお寺に行く。お勢の人が参拝に来る。
お護摩終了後の、方丈様の法話「初心忘れるべからず」含蓄の話であった。
午後から二人を車で、栃尾の「星長さん」に油揚げと豆腐購入する。帰りに栃尾の道の駅でアイスクリームを食べる。
帰りの車、4歳の孫はいびきを変えて熟睡する。
小旅行を知った長女、白根に「第4弾」で、コシヒカリを運んでのメールが来る。