コロナのため「お神輿渡御」は中止で、お神輿は神社前に泰安。
民謡流し、花火、鼓笛隊、踊り屋台、子供町内神輿、露天等全て中止。
●7月17日(土)
8:00より、のぼり立て、提灯飾り付けが、町内の役員で行われる
18時より、通常は夏祭り(神幸祭)の前夜祭として神事が行われるが、今年は「疫病鎮静祈願祭」と銘打って行われる。
神事の中で18時30分から「浦安の舞」が奉納される。舞ては小学5年生女子4人。
●7月18日(日)「神幸報告祭」
10時より神事がおこなわれる。昨日と同じく「浦安の舞」が奉納される。
例年だと11時から、お神輿が街に繰り出し、帰ってくるのは15時ころ。
●7月19日(月)
9時から18時~お神輿は神社前に泰安。
●7月20日(火)
8時30分から氏子総代と町内年行事とで後かたずけを行う。町内でうちが年行事の当番なので後かたずけに行く。