●2月27日(土)
今日は「福餅」作り。今は、まだ「丸もち」で、毘沙門堂のお護摩に当たって初めて「福餅」となる。今はまだ丸餅。
多門青年団最高幹部(30歳)を終わり。翌年から「福餅」を奉納(モチ米で30~60キロ)してきた。同級生(撒与講中)で40年続く。70歳の古希を機に同級生での奉納を勇退し、「れいわ参」と命名し有志で行う。
9時米を蒸かす。9時45分餅を搗く。10時から餅を丸める。この工程を5回繰り返す。
そして、12時からは御神酒でお祝いする。
多門青年団団長以下最高幹部8人我が家に来る。コロナ禍の中本当によくやっている。青年団の姿に触れ、今年の大祭が無事終わることを祈る。