11月12日(火)
昨年は新潟市で今年は魚沼が幹事。15時から浦佐毘沙門堂でお護摩を焚いていただき「古希」の厄を払っていただく。そして、六日町温泉「金誠館」泊まり。
お護摩に会うのは皆さん初めてで「太鼓とお経で心が洗われた」「頭の中が無になった」「心がスーッとした」「胸に奥深く何かが入る」。そして、「家族の健康を祈る」「子どもの健やかな成長を」「日本の平和と戦争のない世界を」等々それぞれが毘沙門様にお願いし、心が無になった時間だった。お護摩の火が盛りになった時、御御簾がスーと上がり「毘沙門天」が現れる。一人づつ前に進み毘沙門天にお参りする。



