人気ブログランキング | 話題のタグを見る
新潟県農業講習所(農業技術学院)50期生
        11月12日(火)

 昨年は新潟市で今年は魚沼が幹事。15時から浦佐毘沙門堂でお護摩を焚いていただき「古希」の厄を払っていただく。そして、六日町温泉「金誠館」泊まり。

 お護摩に会うのは皆さん初めてで「太鼓とお経で心が洗われた」「頭の中が無になった」「心がスーッとした」「胸に奥深く何かが入る」。そして、「家族の健康を祈る」「子どもの健やかな成長を」「日本の平和と戦争のない世界を」等々それぞれが毘沙門様にお願いし、心が無になった時間だった。お護摩の火が盛りになった時、御御簾がスーと上がり「毘沙門天」が現れる。一人づつ前に進み毘沙門天にお参りする。
新潟県農業講習所(農業技術学院)50期生_b0092684_11171930.jpg
新潟県農業講習所(農業技術学院)50期生_b0092684_11170829.jpg
新潟県農業講習所(農業技術学院)50期生_b0092684_11174820.jpg
新潟県農業講習所(農業技術学院)50期生_b0092684_11180703.jpg
新潟県農業講習所(農業技術学院)50期生_b0092684_11181512.jpg

by 2neyuki | 2019-11-12 11:11
<< 南魚沼郡市小学校長会毘沙門堂に... 大祭前夜祭について    菊ま... >>