●6月16日(日)14時より普光寺にて講演会 主催は「新潟いのちの物語をつむぐ会」今回の当番は「萌気会」
普光寺樺沢住職の「お勤め・法話」のあと、黒岩卓夫氏の「私にとって家とは何か」と題して、基調講演がある。黒岩氏何歳になったんだろうか……!声が良く聞き取れなかった!音響施設か……!
高波さん、マクレランさんの演奏会やワークショップもある。
●6月18日(火)「八色の森浦構」総会 お国じまん会館にて、19時より今年度の総会を開催する。
本事業は、対象農用地は76ヘクタール、開水路9.7キロメートル、パイプライン5.8キロメートル、農道5.8キロメートル。活動位置範囲は八色の森公園、基幹病院周辺。
主たる活動は、施設の点検修理、農道水路等の草刈り・泥上げ、ゴミ拾い、農用地の景観形成、稲作体験学習等々。構成員はウラコウをはじめ農業者が13名、天王町区、朝地区、高校、むつみグループです。
昨年度の決算は293万円。今年度の予算は291万円。
6月17日(月)朝6時から1時間くらい「ホタルの会」(代表 関賢純)で、払い川・公園の下草刈りをする。川沿いの草刈りは次回とする。