人気ブログランキング | 話題のタグを見る
JA合併 臨時総代会
         11月18日(日)9:30~11:00

 長年の懸案であった、しおざわ農協との合併の臨時総代会の議長を務めることになった。平成12年に六日町と大和が合併したが塩沢は合併しなかった。当時大和の営農部長しており、現在の両農協の組合長さんも営農部長で、熱く新農協の農業・営農のあり方について語り研究をした……。

 9:30分小倉組合長の挨拶で開会する。組合長より指名され議長席に着く。緊張した!
 「新しい元号の中で、スタートする新生JA誕生のための臨時総代会です。懸案でありましたJAしおざわとの合併です。新JAが益々発展するためにも、総代のみなさまの忌憚のないご発言をお願いします・・・・・・。」と挨拶して議事に入る。
 総代500名中、本人出席352名、代理3名、委任状10名、書面による出席70名、合計435名で総代会は成立。
 1号議案、2号議案は合併に関する議案で、特別議決案件で3分の2以上の賛成が必要。数名の総代から質疑があり、1,2号議案とも起立で採決し原案通り承認される。ちなみに1号議案の結果は、賛成423名、反対11名、棄権7名でした。
 普通議案である3、4、5、6号議案も起立による採決で原案どり承認された。

 臨時総代会が厳粛の中にもスムーズに運営できたことにかんしゃする。そして、平成12年の2農協の合併以来、営農活動を基軸にし、盤石の財政基盤を作り上げ、県下のトップクラスのJAに押し上げた役員のみなさまに感謝の挨拶をし、議長席を後にする。
JA合併 臨時総代会_b0092684_16405552.jpg


by 2neyuki | 2018-11-18 09:03
<< 大和中学に出前授業に 農業講習所50期生同級会 >>