●4月13日(金)上野動物園 孫・連太郎と上野動物園のパンダシャンシャンを見に行く。
一日9000人しか見れないので、9時半の開演前に並ぶもパンダの整理券は10時40分。正午ごろ入場した人は、本日のパンダの整理券は終わり。5月の連休は抽選だそうです。
●4月14日(土)叔母さんの50回忌法要
小学校に入る前に亡くなったお母さんの50回忌。親父は叔父さんが幼子を連れての仕事・生活は難しいので、常蔵(私の兄弟)の子どもとして育てると言ったが……。叔父さん再婚する。そして、今がある。お斎で徳子お母さんの挨拶に涙する。お母さんと子どもたちへの感謝の言葉でした。浦佐(つくしんぼ)の代表で参加する。
●4月15日(日)地鎮祭
隼人、アパートが手狭になり、一戸建ての空き家を探すがなかなか物件が見つからなく、家を新地することにする。我が町内に家を建てると言う。大歓迎だ。「地鎮祭」お寺様を紹介する。エッと言い、お寺ができるがと、ほとんどが神事で行う習慣だから。隼人は一昨年、裸押合で多聞青年団長として務めたから、地鎮祭に住職様をお願いすることになった。