人気ブログランキング | 話題のタグを見る
浦佐地区「賽の神まつり」

          1月14日(日)

 冬の大きなエベントに育てようと始めて9年になるが、半数の4町内が独自で行っており、全町内参加にはもう少し時間がかかるかもしれない。しかし、昔からの伝統を町内で行っていることにも理解を示すし、町内でも大切にしてください。我が家の注連は、町内と半々に持っていく。
 賽の神まつりは、無病息災と五穀豊穣を祈る祭りで「どんどん焼き」と言う人もいる。
 神主さんのお祓いが終わり11時点火。
浦佐地区「賽の神まつり」_b0092684_19560979.jpg
浦佐地区「賽の神まつり」_b0092684_19562335.jpg



by 2neyuki | 2018-01-14 20:04
<< 裸押合「国の重要無形民俗文化財」に つくしんぼ新年会 >>