●11月25日(土)<新酒ワインと音楽の夕べ> 越後ワイン主催で、いい夫婦(11月22日)の日と称して、新酒のワインをいただくこの会に久ぶりに二人で参加する。家内は音楽を楽しみにしていたが、演奏者がインフルエンザにかかり、急きょ音楽は取りやめとなる。
2017年はブドウ栽培が難しい年であったそうです。日照量、積算気温も低めで推移し、生育がい一週間程度遅れ、収穫のタイミングを見極めるのに苦労したそうです。収穫量は少なめでしたが、その分、糖度と酸のバランスがよく、品種によっては例年以上の素晴らしい出来となった。
新酒は越後ワインケルナーとセーベル、畑は、自社管理の黒土新田(ケルナー)と長崎(セーベル)産で私はケルナーが好みであった。
2013年産の赤・雪季もおいしかった。
●11月26日<桜子七五三のお祝い> 家族写真を撮るために9時過ぎに写真館に行く。桜子はドレスと和装になる。あのおてんば娘の桜子がドレスが素敵であった。いろいろのポーズもバッチリと決まる。家族写真は和装で撮る。着替え等もあり11時半ごろ終わる。桜子たちは、海士ヶ島によりそして大崎神社でお祓いを受ける。