5月21日(日)
<西山(高山~あま池)草刈>7:30~11:00 高山:浦佐で一番高い山で、頂上は360度のパノラマで、西に佐渡ヶ島や米山が、東は八海山をはじめ八色ヶ原(国際大学、基幹病院、新幹線駅)が絶好の眺めである。数年前に「山と渓谷」に高山が紹介されその年は多くの方が頂上を目指す。高山の頂上に「白山」という祠があり、白山神社の「奥ノ院」でもある。頂上には、祖父が白山神社の役員をしたときに祖父が植えた「松」が横たわっている。雪が降る前に「松に囲い」に行く祖父を覚えている。雪囲いをしなくなったから、自然に見事に横たわっている。 7時白山神社に集合し、3人で草刈り機と水等の食量を背負い高山着が8時30分。浦佐小学校の運動会の応援の音が聞こえる。 高山からあま池までのコースは、8年前くらいに、県の事業で森林組合から「道無き道:峰」の雑木林を切ってもらい、コースを作った。それからは、有志で2年おきくらいに草刈り機で整備をする。昨年整備できなく、今年しないと、「やぶつ」に戻ってしまう。5月の連休に計画したが天候不良で今日になる。 ●コース整備前と後 ![]() ![]() ●草刈りが終わり「白山」の祠(高山頂上)左手が横たわっている「松」の幹 ![]() ●ご苦労さんでした。(地域づくり協議会の事務局長と浦佐西山協議会長) ![]() <浦佐小学校運動会>12:45~15:00 午後から浦佐小学校の運動会の応援に行く。 午後スタートは、応援合戦から始まる。午後は団体競技3種目(玉入れ、綱引き、ボール運び)とメーンであるリレー。午前は断トツで紅組がリードしていたが、午後の団体競技全て白組が勝ち大接戦に・・・・・・。 リレーは1年生から6年生と走る。白2組、赤2組各学年の最強メンバーが走るリレーは見ごたえがあった。孫も紅組2年生の選手として走る。3走3着でバトンをもらい、一人追い越しバトンを3年生につなぐ。2位でゴールする。 ●応援合戦 ![]() ![]() ●玉入れ競争 ![]() ●2走からバトンを受ける、孫・将之介! ![]() <石田工務店「みらいルーム」オープン祝い>19:00~ 石田工務店が、一村尾「料亭・八百重さん」横・17号線沿いに「みらいルーム」を開設する。今までは、新町の事務所でお客さんと対応していたが、場所がなかなかわかりづらかった。 私も挨拶で「今日も倅の家では、倅・ママの友人が集まりバーベキュウをしており、私に誘いがかかったが、これから石田工務店さんのお祝いに行くのだと話したら、和幸の家本当にいい家ですねとはなしました・・・・・・。そして、石田工務店は、新たなスタートが今日始まる・・・・・・・・」
by 2neyuki
| 2016-05-21 16:34
|
こちらもどうぞ
検索
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2002年 12月 最新のコメント
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||