9月27日(日)
<「びしゃもん市」小さなまつり>
天気を心配したが、絶好のまつり日和となり、大勢いの町民の皆さんが、毘沙門通りの「小さな祭り」においでいただく。
毎月第4日曜日を、毘沙門通りを歩行者天国として、「まつり」を開催している。お祭りは大きく3本の柱からなる。①がストリート芸能祭 ②が軽トラ市 ③が商工会を中心とした出店。今回のメーンは「サンマと新米おにぎり」。定番は「びしゃもん焼きそば」









<押合大祭餅会多聞青年団OB会会議>19:00~20:00
お寺の庫裡に、ほぼ全員の多聞青年団団長OBが集まる。
今日の会議は、夜の行事時間を一時間を前倒しすると言う、多聞青年団始まって以来の大きな変更だ。
今年、5月に多聞青年団にその話をし、お盆ごろまでにその結果をと言っており、先般、大祭正副委員長と多聞青年団正副団長会議で合意を得、その後、樺沢住職と井口健一郎氏と協議し、今回の会議となる。
出席者30人全員からご意見をいただく。ほぼ全員の方から1時間前倒しについて賛同を得る。
この間、多聞青年団が多聞青年団OB会や顧問の皆さんに相談していたおかげだった。
今日の結果を受けて、10月中に「押合大祭委員会」を開催し決定を見たい。