9月19日(土)14:30~17:30
魚沼市の「うおしん」が会場。盛会に和やかに開催される。お客さんは130人。小島巻の本家さんで親戚も多く、大勢の友達もお祝いに来ていた。
最初のあいさつ。裸押合大祭委員長の法被をきてお祝いを述べる。
・ここに小市どんのじいちゃんがおれば
・私が三代続いてお世話になっている
・26年度の大祭の多聞青年団第62代団長、お父さん・康義さん浦佐大区長に
・26年度の大祭は、小千谷講中の解散!、中学生水行の中止
・今後は毘沙門様を核とした浦佐の発展と南魚沼市のリーダーに
・花嫁さんは見附・・・あい工房・・・赤い糸で結ばれていた
・人口減少問題は大変・・・・赤ちゃんは3人を
・食事の時間を大切に、「食べる」と言う字は「人を良くすると書く・・・
・お二人の前途に幸多かれと祈る
花嫁さんの笑顔がすごく良かったですし、縫製会社「あい工房」の社長さんが、挨拶でも述べていました。山田社長さんとは高校からの悪友で、久しぶりにご一緒する。新婦の美希子さんを仕事もできるし、すごくいい子ですと褒めていました。

