9月11日(木)
我が家は、新潟地震の時が建前で、ちょうど50年経った。倅夫婦が家に入ると言うことで、2階を倅たちの住まいにと思い、昨年改修しようと大工さんに相談するが、新築するくらいにかかるようなので、旧屋敷に倅たちの家を新築することとした。今日が上棟式・・・・・。
今は上棟式や餅を撒くことはほとんどしないそうだが、一生一代の大仕事ですし、家族で住む大切な場所ですので、事故が無く完成することと、家のお祓い等々も行うことが大切なので執り行った。棟梁の「祝詞」に、工事の安全や一家が健康であること等が延べられ、倅夫婦はもちろんだが子供たちも神妙な顔で聞いていた。餅まきも「天餅」は棟梁が、「隅餅」(4個)は、和幸、理恵、翔之介、桜子が撒く。
平日にもかかわらず大勢の皆さんが、餅まきに来てくださいました。上棟式で、昔ながらの弓を弾く「口上」に皆さん見入っていた。
●新築の家から我が家を

●上棟式





●新町集会所にて「直会」