7月13日(日)15:00~
越路荘にて学校から長谷川先生、同窓会から関副会長もきて、中俣会長の挨拶で始まる。
44名の参加。本校同窓会より「種村芳正・小宮山孝義・小林芳」ご三人に感謝状が贈呈される。
●同窓会関正史副会長(長岡市議)挨拶

●感謝状が関副会長より小林さんに(種村・小宮山両氏は欠席)
<乾杯のあいさつ>
ごめんください。諸先輩が大勢いる中でご指名ですので乾杯の発生をさせていただきます。浦佐の夏祭りが近くなりましたので、今日は朝6時から正午まで畑の草取りを行い、このビールを待っておりました。のどがカラカラです。声がすこし枯れているのはそのせいです。
今、TPPや農協改革等で農業の先行きが心配です。昨日、石破自民党幹事長の講演を聞く機会があり、「農業は国の基」「農業滅びて栄えた国は無いと」そういう話でした。長岡農業高校の卒業生として、地域農業発展の為に大きな汗を共にかきましょう。
議長に就任し8か月が過ぎようとしています。新潟県に南魚沼市議会ここにあり。そんな議会を目指していますので、これからも皆さま方から大きなご支援ご協力をいただき、南魚沼市の発展のために共に力をそそぎましょう。
それでは、母校のますますの発展と長農同窓会南魚支部の発展を祝いカンパイいたします。声高らかにご唱和お願いいたします。
乾杯!
私どもの同級生、渡辺、内藤、富山、関、関と5人参加したので、ホテル内で二次会を設定する。会長をはじめ、副市長、長谷川先生、関副会長と大勢二次会場に来る。校歌を歌い大いに盛り上がった。