2月6日(水)
<子ども雪まつり会議>
今年で7回目を迎える「八色の森公園 浦佐こども雪まつり」。毎年3月3日の前後の日曜日であったりして参加できなかった。今回もウラコウとして実行委員会のメンバーとして案内をいただく。公園と会社とは隣であり、公園にはおせわになっていることもあり、協力しなくてはといつも思っていた。
今回は開催日が10日ということもあり協力できそうだ。餅つきの部分をウラコウで担当すればと思った。昨年は天候にも望まれ2500人からの来場者があったと言う。将来大きなエベントになると思う。
<押合大祭奉仕部会>
3月3日大祭当日奉仕をいただく部署の責任者から集まっていただく。奉仕部長の小島さんから説明があり事務用品等の確認が行われる。
私からは、昨年から大祭当日お神酒を各部署に届けないようにしたが、飲酒しての参拝客に対しての対応は、事故にもつながるので今年も飲酒の禁止を話させていただく。
出席されている方は、50年も大祭に関わっている人や先輩の方が多く、だれよりもこの大祭を熟知しており、成功に向けて話が弾んだ。