<2・25青年団水行>2・25~3・1
青年団最高幹部は「毘沙門天」に仕えるために、四足二足を絶ち今日から水行に入る。 ●山口団長、木村・山田・湯本副団長 ![]() ●次男最高幹部・外進係長大五郎水行 ![]() ![]() ●昌美屋次男厄年隼人水行 ![]() ●昌美屋三男厄年雄太水行 ![]() ●水行後「毘沙門天」正面大手門にて最高幹部は「豊年踊り」を奉納 ![]() <3・1境内道直し>7:30~8:30 老若男女スコップ片手に、地区民総出で毘沙門堂境内の道・雪整備を行う。滑らないように、藁を入れたり、むしろを敷いたり青年団の指示で作業は進む。 8時ごろ、奉仕のお礼と挨拶を大祭委員長と青年団長が行う。 早朝5時に、ササラすりを行う年男(井口健一郎氏)と水行をし毘沙門天にお参りする。 そして、7時からのお護摩修業に参加する。いよいよ大祭が始まった。 <3・2、ローソク撮影>13:00~14:00 ●最高幹部ローソク撮影 ![]() ●大五郎 ![]() ![]() ![]() テントが建てられ18時から境内にて、ビックラ市やけんちん汁等が青年団によりふるまわれ大勢の地元の方や参拝客でにぎわう。 19時大護摩修業、ローソク点火式、青年団水行、餅まきが行われ前夜祭が盛会に行われる。 「毘沙門天十月会」庫裡にて、餅まきの慰労会と大祭の成功を祈り御神酒がふるまわれる。 <3・3大祭当日> 7時青年団全団員朝礼が開催。いよいよ祭りがスタートだ。 昼間の5回の餅まき事故なく終わりホッとする。それにしても近年にない大祭当日の雪だ。時々晴れるのもつかの間、雪は降り続いた。 夕方、市長・議長・議員皆さんが来ている「田中屋」さんに顔を出し、私も裸になり、夜の行事を迎える。20時、21時、22時と進む。最後のササラすりに参加し、目頭が熱くなった。最高幹部の皆さん一年間本当にご苦労さんでした。 ●第5回餅まき「ささら」(理恵ママ、翔乃介も参加) ![]() ●雪の中「福」を求めて、多くの参拝客でにぎわう ![]() ![]() ●第一屋根餅まきの責任者、最高幹部・大五郎の雄姿 ![]() <3・4、青年団による前最高幹部に感謝の餅まき>16時半ごろ 午前中後片付けをし、遅れること1時間13時より青年団総会が開催される。山口団長から湯本副団長に、団長の法被が引き継がれ、湯本団長が誕生する。最高幹部からそれぞれ次期幹部に重い重い法被が引き継がれる。 ●前最高幹部に餅を撒く青年団 ![]() ●ワイシャツ姿の裸足が前最高幹部です。皆さんいい顔し、目には涙でした。 ![]() <3・7「お日待ち」>12:00~15:00 5時に井口巻による「毘沙門天」の御行水、オミヌグイともいい、砂糖水で毘沙門天をきれいに拭くのだそうだ。この場面は住職といえども立ち会えないそうだ。それが終わり7時からお護摩。 そして、12時より押合大祭の決算報告を会計が報告する。メンバーは大祭委員、勧募委員、当日奉仕の皆さん、勝手場の皆さんそして、警察、消防団、観光協会等と関係機関の皆さん90人位の方が集まり、当日の問題や課題を報告してもらう。 ●お日待ち~関係機関からの大祭当日の報告 ![]() これで、23年の大祭が終わりました。 お日待ちで、浦佐交番の派出所の所長さんが「これだけの大きい祭りで、青年団の警備・運営が良く、事故が一件も無かったのはすごいことだ」と、本庁での話を披露する。火を使い、福を拾い、夜は奪い合う。10万人からの参拝客、人身事故がなく本当に良かった。 そして、この経済状況下、勧募(奉納金)も目標額を上回り、勧募委員の皆さん、そして、毘沙門天へに寄せる皆さんの信心に感謝し、それに応えるべく、大祭委員長として毘沙門天を祀らなくてはと思った。本当にありがとうございました。 そして、24年の大祭がスタートする。
by 2neyuki
| 2011-03-07 15:46
|
こちらもどうぞ
検索
以前の記事
2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2002年 12月 最新のコメント
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||