1月9日(日)
半世紀にわたる「つくしんぼ」第100号を、皆さんに届けることができて安堵する。
会員全員の方から執筆いただき、100号にふさわしい内容(百ページ)になったと自負している。
東京での「つくしんぼ」新年会盛会に終りました。
浦佐からは、親父と昌夫と私の3人出席です。参加者は大人19人、子ども9人。
仁志の進行で会は始まり、会長代行の雄介の挨拶。会計代行の俊昭が会計報告。
乾杯は今年度会長の親父(康一)が行ないました。
次いで全員の方から、近況報告と挨拶があり、アルコールと巧みな仁志の司会で会は益々盛り上がり、
歌も次から次へと披露される。
12時からはじまり2時30分に終るというのが、2時50分までの宴会となる。
二次会は大部屋に全員が移動して、一次会に負けない盛り上がりを見ました。
私は今日帰るために一足先(16時分頃)に仁志と東京健康ランドを出る。
●大宮で乗り換えて埼京線の電車の中で富士山を仰ぐ

●元気に今年も頑張りましょう「カンパーイ」

●仁志の進行よろしく会場内は盛り上がる

●最後に全員で集合写真