9月11日(土)16:00~19:00
人口11億人、米の生産世界第2位のインド。そのインド大使婦人、ムリナーリニ・シン絵画展がここ浦佐の池田記念美術館で、9月12日から28日まで開催される。当市にある国際大学に、これまでインドから160人以上の留学生が学び卒業したことが縁となり、ベースボールマガジン社が母体の池田記念美術館が、主催して絵画展が実施されることとなった。近年のインドの発展はめざましく、IT関連ではアメリカを始として世界の多くに技術者を送り出している。
この絵画展が縁で、当市の後山小学校と東京のインド小学校との児童交流も始まり、コシヒカリを通じて産業交流に発展すればと期待している。
●大使婦人の作品です。絵にうとい私は、翌日美術館で行なわれた婦人の講演を聴き、キャンバス一杯に描かれた絵は、私たちに希望を与え子どもたちへメッセイジを発信し、地球上から争いのない平和を願っているのだと思った……。


●オープニングパーティに大使も駆けつける。

●鳩山前総理婦人も会場に来、大使婦人と「おにぎりとおぼろ豆腐」を食べる。

●大使婦人と記念写真に収まる地元の母ちゃん達です。今日は午前中からおにぎり3種類300個と地元料理おぼろ豆腐をつくる。

●餅つきに興じる大使ご夫婦

●「さくら桜」を熱唱する、鳩山前総理夫人

●パーティーも終わりスタッフの慰労反省会です


●大阪から駆けつけてくれた、大阪大学の学生さん3人と阪本さんと一村尾で開催されている若宮八幡宮の「太々御神楽」を見学する。阪本さん大変貴重な神楽を見学させてもらったと、又ぜひ当地には来たいとおっしゃっていました。