4月9日(金)11:00~12:00
毎月11日(今月は11日が日曜日で弁当が休みのため)に「お国じまん会館」の2階で、昼食会が開催されている。家のばあちゃんは、町内のばあちゃんたちと一緒に毎回楽しみにし参加している。
この活動は、まさにボランテア活動で、世話をする人がいてもう10数年も続いているのではないだろうか。最初の頃は家のばあちゃんが町内の連絡係をしており、世話をする方であったが、今では完全に楽しみの方に比重が行っているみたいだ。
毎月踊りとか、唄、手品等の催し物があるそうです。本当に役員のみなさま、そしてボランテアで出演してくれる皆さまありがとうございます。このように多くのみなさんが高齢化社会を支えていると感じた。やはり高齢者の皆さんが家に閉じこもりにならないで、外に出る事が大切と思った。
高齢者のみなさんの活動を見て、子どもが外で遊んでいない、遊ばない。ゲームをしているのか、危ないと言うことで山や川に行かせないのか。もっともっと外に出る、外に出させる事を考えることが大切だ。外での遊びや、ゲーム、スポーツ、野外体験や自然観察や農作業の手伝い等々その気になればいっぱいある。
●6~7人の皆さんが踊を披露していた。年に2~3回おじゃますると言う。
