3月3日(水)
午前中の雨も午後からは止み、参拝客も午後からは多くなり、21時の福物撒与、堂内裸の男衆が多く、馬がなかなか中に入れなかった。22時の「多門天弓張り」の撒与、例年だと時間が遅く参拝者は少ないが、今年は大勢の参拝者が、福を求めて弓張りに飛びつく。平日のこの時間帯でこんなに大勢の人がいることは、今までになかったと思う。
大祭副委員長としての私の担当は、本尊参拝と第二売り場。午後から東京やまと会と荒川区県人会のバス2台の対応だ。
午前8時各部署毎に打ち合わせをする。
●11時~第1回福餅撒与・大祭名誉委員長井口市長挨拶

●13時~第2回福餅撒与・撒与講中(あゆみさん参加)餅撒く


●撒与講中餅撒きが終り記念写真

●大名行列の指揮を執る外進・関大五郎

●荒川区県人会ご一行様

●18時田中屋にて、議員、市長他幹部職員34名毘沙門天に参拝に来る