2月1日(月)19:30~21:00
JA役員は任期が3年で今年が改選になる。山田組合長は今年勇退するし、六日町では多くの現職が勇退するようだ。
私ども浦佐地区は、理事枠1名と監事0.5名枠。監事については毎回、薮神地区と綱引きがある。薮神地区は理事枠が2名だから、浦佐地区に監事枠をよこしてもらいたいがすんなりいかないのが現状だ。監事は現在は薮神地区に。
浦佐地区は現在理事1期目なので、現職の牛木秀夫氏が継続すると誰もが思っていたが、椎茸組合が会社を設立しその代表にならなければならない。そうすると農協法に抵触するので理事退任したいと挨拶がある。
町内から一人づつ15名の選考委員を選出し、その中から5名を選任し理事、監事の選任をする事になった。私の町内からは私と清水さんが総代で、どちらかが選考委員にならなければならないので、清水さんから選考委員になってもらう。
選考委員長に五箇の井口章一郎氏が選任される。
東地区で現職の上村専務(組合長有力候補)に挑戦する方が表われた。エッ?とびっくりするが、本人から話を聞かなければ本気になれない。
まだ時期は早いのではないかとも思う……。次当たりに円満に引き継ぐのが良いと思うが……しかし、彼氏の行動に理解できるところもある。それにしてもリスクは大きいのではないか。でも改革するときはこうなのかもしれない………。