人気ブログランキング | 話題のタグを見る
「毘沙門天十月会」総会
        1月31日(日)

◎毘沙門天十月会総会および新年会 16:30~18:45 

 平成10年に秘仏毘沙門天(宝蔵殿に安置されている。前回のご開帳は昭和6年)をご開帳したときの関係者で翌年組織する。会長は関新一さんから昨年湯本高夫さんになる。
  ●平成21年度活動報告及び収支について  
         <活動報告>
              ① 1月 30日 平成21年度総会
              ② 3月2~3日 押合い大祭参加
              ③ 4月29日 境内清掃と花見会
              ④ 7月27日 毘沙門天夏祭り打合わせ
              ⑤ 8月9~10日 第6回毘沙門天夏祭り
                  一日一休さん参加者25名(内泊まり18名)
                  川崎マサ子民謡ショー
              ⑥ 裸押合い大祭記録保存実行委員会事業への協力
              ⑦ その他
                  ・8/10 「びしゃもん市」生ビール祭り  ・9/11 ジャズ講談
          <収支>
              818,365円の収支について報告する。
          
            ●総会に来て挨拶する平成22年度浦佐多聞青年団、団長・副団長
「毘沙門天十月会」総会_b0092684_1530987.jpg
「毘沙門天十月会」総会_b0092684_15302619.jpg

            
◎浦佐多聞青年団臨時総会 19:00~19:15
  昨日多聞青年団事務所開きが行なわれ、今日臨時総会となる。大祭まで後一ヶ月余り健康に留意し頑張ってもらいたい。樺沢住職、東大祭委員長、副委員長が小島、北村、石田、関の4人と顧問が2人正面に座りそれぞれ挨拶する。
            ●きちんと正座し凛とした雰囲気で行なわれた臨時総会
「毘沙門天十月会」総会_b0092684_15393562.jpg

            
by 2neyuki | 2010-01-31 15:17
<< JA役員改選にかかわる「農区長... 毘沙門堂「大けやき」に咲く雪の花 >>