人気ブログランキング | 話題のタグを見る
餅つき  〆縄作り  仕事納め(肉分け)
       12月30日

<餅つき>7:00~12:00
 餅つきはばあちゃんの係であったが、数年前から自分がやるようになる。
 ①昨夜、餅米(品種はこがねもち)を6升(3臼分)洗い、浸す。
 ②餅米、ざるで水を切る。蒸かし釜の水を沸騰させておく。 
餅つき  〆縄作り  仕事納め(肉分け)_b0092684_10402944.jpg

 ③蒸かし釜でふかすこと40分。
餅つき  〆縄作り  仕事納め(肉分け)_b0092684_104487.jpg

 ④餅つき器で搗くこと20分くらい。(蒸気を抜いて餅つき器に入れるのがコツ)
餅つき  〆縄作り  仕事納め(肉分け)_b0092684_10452444.jpg
餅つき  〆縄作り  仕事納め(肉分け)_b0092684_10453729.jpg

 ⑤できあがった餅を伸す。(見かねた!ばあちゃん助っ人に来る)
餅つき  〆縄作り  仕事納め(肉分け)_b0092684_10474174.jpg

 ⑥神棚に供える鏡餅つくりは、ばあちゃんの独壇場!!
餅つき  〆縄作り  仕事納め(肉分け)_b0092684_10494536.jpg

<〆作り>14:00~17:30
 ほら貝は、昨年は自分が挑戦し作ったが今年は昨日おやじが作る。今日作るのは、棒締めが6対(12本)と七五三が55本。今年は人足が少なく、棒締めを作り、七五三を相当数つくる。
       ●神棚に飾った今年のホラ貝
餅つき  〆縄作り  仕事納め(肉分け)_b0092684_12221330.jpg

       ●作業所で注連なえ作り
餅つき  〆縄作り  仕事納め(肉分け)_b0092684_12224597.jpg

餅つき  〆縄作り  仕事納め(肉分け)_b0092684_12231160.jpg

<仕事納め~肉分け>18:30~20:30
 親類しょが集まり正月に使用する「肉」を分ける。
 いつ頃から始まったと言うと、私が見附市の「葛巻農協」(当時葛巻農協は、新潟県一番の優秀の養豚を生産する農協)に、務めたときにさかのぼるから今から40年前。一年間の一切の私の給料ということで、枝付(骨)きの豚肉、半丸(約30㎏)を持ってきた事からはじまる。
餅つき  〆縄作り  仕事納め(肉分け)_b0092684_12333727.jpg
餅つき  〆縄作り  仕事納め(肉分け)_b0092684_1234275.jpg
餅つき  〆縄作り  仕事納め(肉分け)_b0092684_12343153.jpg
餅つき  〆縄作り  仕事納め(肉分け)_b0092684_12345581.jpg
餅つき  〆縄作り  仕事納め(肉分け)_b0092684_12351299.jpg
      
  一年間ご苦労様でした。
  常蔵の新年会の日取りを決める。1月9日(土)に決定する。
by 2neyuki | 2009-12-30 10:31
<< 「歳」とり  二年参り 「人間ドック」  「ガイドボラ... >>