11月5日(木)14:00~15:00
東京県人会総務委員のみなさんで、県人会の副会長さんをはじめ14名の方を案内をする。
ボランテアガイド(語りべの会)のメンバー16名は、11月はふる活動のようだ。私も久しぶりのガイドで11/2に続いての案内です。
後で名刺交換して分かりましたが、大学の教授の方とか、会社の社長さんとかそうそうたるメンバーでした。東京やまと会の前羽賀会長さんの計らいで、今日の計画が立てられたようです。故郷を思う羽賀さんに感謝です。お昼を浦佐やなで、そして、毘沙門様の参拝です。山門の2階も案内しました。弥彦に次ぐ菊まつりですの説明に納得しておりました。
これから、JAの「八色しいたけ」のパックセンター、菌床センターの見学と言うことです。コシヒカリ、八色西瓜に次ぐ特産の見学にも羽賀さんのPRをしたいという思いに感謝しました。
荒川区東京県人会の会長さん南雲社長さんも見えておりました。又、この8日に荒川区の皆さんを引率して来てくださいます。本当にありがとうございます。