3月21日(土)8:00~10:00
5年前の中越地震そして大雪で、親しまれてきた33番観音様の沢道が、流木や滑落した土砂等で荒れておりこのままでは通行不能になるとの危機感から県をはじめ関係機関にお願いし、ようやく県の事業で整備することになった。
工事期間はは5月末までかかるようだ。その下見に行く。
●左側に浦佐城跡(NHK大河ドラマ「御館の乱」で坂戸城と共に北条勢をくい止めた)
を望みいざ出発する(写真では正面の平らの山)

●残雪(平年より少ない)が残る沢を登る

●残雪のためこの先3番までは行けなかった

●33番観音様公園に咲く「水芭蕉」
<平成20年度 新町決算常会>19:00~20:00
・20年度事業報・決算報告は質問もなく拍手。
・実施された公共事業は4,町内事業は7と多くの事業を手がけてくれた。引き継ぎ事項は3事業。
・夏祭りの〆切立てに異論が出てアンケートを実施した結果を報告~多くの方が今まで通りを望んでいる
・白山神社井戸の負担について~前神社の役員から異論が出るとは……次年度に繰越し
・年行事、庄屋の廻り順番について~一目で分かるように整理された。さすがである!
・新役員の紹介
来年度はわたしも町内の役員になる。
区長 井口敏郎 副区長 関広雄 庶務 島村文男 会計 田中伸也 環境衛生 石田喜八郎と私