2月22日(日)8:00~16:30
今から30年前、昭和54年に「裸押し合い大祭最高幹部」を勤め上げ、翌年から、団長関洋一・副団長関賢三・副団長の自分の三人で我家を宿元に福餅作りをスタートさせる。今年が30年目の最後の餅作りということであったが、2月10日に伯父さん(進)の突然の死により、我家での餅作りは断念せねばならなくなった……。宿元は関久良宅にお願いする。そして、私は餅作りや大祭の準備に携われるようにと、普光寺住職様から2/16にお祓いを受ける。
●福餅作り~今年は還暦と言うことで例年の倍の2表(12㎏)を撞き丸める。


●蒸かしは3カ所で行なう。

●福餅の前でご神酒をいただきみんなでお昼。60名が3月3日に集合する同級生談議に花が咲く。


●女性陣が作成した行衣を着て記念写真。奉納行衣は30着。

●今年度最高幹部と記念写真。

●最高幹部12名、餅作りを手伝い、1人一人が自己紹介をして、3月2日・3日「還暦の皆さんのお出でをお待ちしていますと挨拶して帰る。(1人は事務所で留守番)