●1月17日(火)~18日(水)
12月23日、24日と行く予定であったが、あの大雪で今回となる。 天気は両日とも曇りでカーフェリーも揺れは少なかった。 12時半頃新潟港を出発し、両津港に仲間が迎えに来ており、島内を案内しまっすぐに宿に入る。 帰りは同じく12時半ごろの両津港発に乗る。 長岡と小千谷の仲間がいたから、新潟から普通電車で帰ったら家に着いたのが19時だった。 #
by 2neyuki
| 2023-01-17 17:58
●1月12日(木)18:30より
てじまや旅館にて、第3回の実行委員会が開催され、第36回大会の決算と37回大会の開催について協議。 スズメ蜂の襲撃で大会が中止となるという大会史上初めての出来事となる。 市の補助金の関係で実行委員会(決算)がおくれたようだ。 36回大会は、コロナや参議院選挙の関係で市の防災訓練と重なり準備、運営と苦労する。 来年の大会・37回は、通常通り9月第1日曜日・3日に開催する。 終了後懇親会が開催されるが、コロナの関係で参加者は少ない。 ●1月13日(金)17:00より レストラン「葡萄の花」にて、越後ワインとワイナリー合同の役員新年会が開催される。 種村会長、市長、JA組合長、県議等々が出席。市長より、ふるさと納税が昨年を上回っている。北里大学の件が話される。 新年がいい話でスタートでき、あとは、コロナが普通のインフルになり経済が回ることを願った。 市内の感染者数は依然と少なくなく、経済対策と併せ感染対策はしっかりと対応しなくてはならない。 ●1月14日(土)18:00より田中屋さんにて 浦佐区長会新年会に出席。浦佐小学校の校長先生が冒頭に来年度浦佐小学校150周年事業についての協力を求める。 区長さん無くして市の行政は回らないので本当に一年間ご苦労様でした。 市の課題、特に大和地域の問題を話す。大和病院、学区再編、北里、お国じまん会館・・・・。
#
by 2neyuki
| 2023-01-12 17:15
●1月9日(月・成人の日)
今年で14回目を迎える「賽の神」地域に定着してきた祭りとなる。 6日の日に会場の道踏み等を行っておる。役員は9時に集まり各持ち場ごとに準備する。 昨年を上回る「賽の神」が出来上がる。 10時45分、宮司さんの神事が始まると太陽が日を差す。今年の皆さまの健やかな発展を思わせる日の光であった。 11時に区長、会長、議員、女子会等の代表6人が点火する。 テントでは、ご神酒、甘酒、キノコ・豚汁が振るまわれる。子供たちには菓子とジュースが、。そして子供たちにはじゃんけんゲームや宝さがしゲームが行われる。 後片付けが終わり13時から、お国じまん会館2階で役員の慰労会兼新年会が行われる。
#
by 2neyuki
| 2023-01-09 11:08
●1月8日(日)
<町内しめ燃し>10時から 町内集会所前で、盛年会・子供会の主催で開催される。町内の「注連なえ」は、盛年会がほぼ全戸分を作る。この始まりは、町内で毘沙門堂山門に、世紀が変わった記念にと2000年に「大わらじ」2足を奉納した時から続いている。 <大祭委員・勧募委員合同会議>18時から 寺庫裏にて合同会議が開催される。住職、大祭委員長、多聞青年団長と挨拶。 今年の行事はコロナ禍だが、餅撒き3回、押し合は1回は実施したいと話す。露天の出店については今後協議するようだ。 <つくしんぼ新年会>19時から 今年もリモートで開催する。 大祭の会議があり、新年会は始まっていた。一緒瓶を片手に参加している。つくしんぼ会長として挨拶する。今年は亡くなられた、おじさん・おばさんのお墓参りに行きますと・・・・。 リモートに慣れてきてスムーズに行うことができた。リモートなのでか、すごく皆さん本音が出ているようだった。21時になったので名残惜しかったですが新年会を閉じた。一緒瓶の底が見えてきた者もいた。 #
by 2neyuki
| 2023-01-08 10:39
●1月7日(土)
親せきの新年会は、今まで正月におこなっていたが、昭和33年に浦佐スキー場がオープンした時に民宿を、親父はスキー場に行く。新年会は正月を過ぎてから行うようになる。今は、肉分け(親戚がある)の時に新年会の日を決める。 17時よりわが家に、本家佐太郎、昌美屋、昌美屋新宅、清水端、仁四郎、海士ヶ島、小太郎と全員が集まる。 若手は盛り上がり0時過ぎまで祝っていたようだ。1升瓶が4本空になっていた。
#
by 2neyuki
| 2023-01-07 10:14
|
こちらもどうぞ
検索
以前の記事
2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2002年 12月 最新のコメント
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||